- フォロー状態
装着していて楽かどうか
普段ラジオやポッドキャストを聞いていることが多いです。 音にこだわりは特別なく、割れてさえいなければ良いです。 大事なのは装着感。 カナル式って書いてある、耳栓を耳穴に入れるような、いわゆるイヤホン...
- フォロー状態
イヤホンは絶対に試聴します
数万円とは言わないまでも、1万円くらいは出してなるべく良い音のイヤホンを買いたいなとは思っています。長く付き合うものですから、絶対に好みの音質、つけ心地であって欲しい。なので電気店で必ず試聴するように...
- フォロー状態
Beats by dr.dre
正直 音質の良し悪しがはっきり分かるか? と言われたらNOです… 何万もするイヤホンと三千円くらいのイヤホンを聞き比べてどっちが高い? と言われても分からない様な人です なので何を重視して買う...
- フォロー状態
コンビニチェーンもあなどれない!
スマートフォンの進化が顕著で、普段聴く音楽も簡単にダウンロードが出来るようになり、スマホがそのままプレイヤーになるなど、音楽がより身近になったような印象があります。私は、仕事の通勤・帰宅中は基本的に音...
- フォロー状態
イヤホンは形状で選ぶ
イヤホンというものは本当にピンからキリまであり、どう選んだらいいかと悩んでしまうこともあります。 個人的に重視している点は形状です。イヤホンは移動中などに用いることがほとんどなので、音質などはあまり気...
- フォロー状態
音漏れがなく、デザイン性に優れたものを
私がイヤホンを購入する際に重視する点は、まず初めに外見です。平たいイヤホンイヤーパッドがついていないものは選びません。耳のサイズが当てはまるものがないので、四角いものか丸いものかで、基本的にはイヤーパ...
- フォロー状態
自分の使い方を考える
私もスポーツジムの筋トレをする際、コーナーを走る時に音楽を聴こうと思い、ヨドバシカメラへ見に行きました。 種類は色々あり、何を買っていいやらわからず、値段もピンからキリまでありました。 イヤホンだけ...
- フォロー状態
後悔しないイヤホン選びのための5つのポイント
わたしがイヤホンを選ぶ時に、個人的に気にしている点は5つあります。 まず1つめは、値段です。 当然のことではありますが、やはり安さというのは重要です。ヘッドホンほどの音質は求められないだけに、...